シャープです
ローランドの新HPシリーズ、みなさんの分までじっくり見てきたのでご紹介したいと思います!
一番大きく変わったのが、音の立体感!!!
LX-15にも搭載されている「アコースティック・プロジェクション」がHPシリーズにも
新搭載になったことにより、音の響きがさらに良くなりました!
前のモデルでも充分良かったけど…ローランドってすごい!

座って弾くと本当によく分かります!
「アコースティック・プロジェクション」はHP507とHP505に搭載されています。。
①響き成分を主に出す「スペーシャル・スピーカー」
②ハンマーが弦を叩く音など、演奏者側によく聴こえる音を出す「ニアフィールド・スピーカー」
③アコースティックピアノの箱全体の鳴りを出す「キャビネット・スピーカー」
の3つのスピーカーに分かれていて、配置も上・中・下と分かれているので、とても立体的な響きに!
さらにさらに!上位の機種にしか搭載されていなかったペダルもHPシリーズに新しく搭載されました!
ハーフペダルなど、より繊細なペダル操作が可能になりました
ピアニストの方に弾いて頂くと、ペダルの違いに「デジタルピアノもここまで来たか!」とみなさんが驚かれるそうですよ

ピアノのレベル中の下の私でも、ペダルの違いが分かりました(笑)
踏み心地も違う~
外観で違った点でいうと…

503、505にも液晶がつきました。見やすくてありがたい!

USBも差し込みやすい!

もう覗き込まなくていいです(笑)
503にも前脚が付いて高級感アップ

ちなみにこの色も新色です。ライトウォールナット。木目くっきりでかわいかったです
まだまだ伝えたい点はたくさんありますがこのへんにしておきます

詳しく知りたい方はたかまつ楽器のシャープまで

(笑)
私が入社してもう2回目のモデルチェンジですが、こんなに進化していくなんて…
10年後のデジタルピアノとかどうなるんですかね~。想像つきまへんわ
ちなみに新HPシリーズ、2月末発売の予定です!
もちろんお店にも展示しますよ♪みなさんお楽しみに